
おいけんネイチャーツアーは、新ブランド『FORESTON』にリニューアルしました!
天然の苔庭・奥入瀬渓流で『コケさんぽ』 毎日催行!
ようこそ、日本の貴重なコケの森・奥入瀬渓流へ!
奥入瀬渓流には300種類以上のコケ植物が生息し、2013年に日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されました。
樹幹や倒木、岩、橋の欄干、石垣や案内板などの人工物までもが苔むし、奥入瀬の「緑」というイメージをよりいっそう濃くしてくれています。まさに天然の苔庭!!!。
おいけんでは、ミクロの世界をとおして森を観る、少人数制で質の高いガイドツアーを提供しています。ただ歩くだけではわからない、ミクロの世界を通して観る奥入瀬の価値や魅力。自然に近づきたい、知りたい、学びたい。奥入瀬とコケを愛するガイドと、新しい奥入瀬渓流の楽しみ方を体験してみませんか?

※朝のコケさんぽライトは6:15~7:30(75分)ですのでご注意ください
【コケさんぽの特徴】
- 奥入瀬渓流を圧倒的に緑に覆うコケ。コケは、奥入瀬を愉しむ入口、手掛かりです
- 長い距離は歩きません。ルーペ片手にのんびり森歩き♪究極のスローツアーです
- 代表的な種類やコケの生態、手触り、香り、繊細なデザイン… 奥入瀬の成り立ちや森の仕組み… ミクロの世界をとおして新しい自然の楽しみ方を提供します
- 少人数制(1~6名まで)&専門ネイチャーガイドが同行し、奥入瀬の風景、森の魅力をディープにお伝えします
前日19時まで予約可能!!!(定員の場合、催行除外日を除く)
現地払い(現金のみ)、または申込時クレジット払い(VISA,MASTER)から選択可
▶6:15-7:30(75分) コケさんぽ ライト【早朝】
催行人数 | 6名迄(1名様からご参加いただけます) |
対 象 |
小学生以上 |
料 金 |
1人参加 4,500円/人 2人以上 3,500円/人 ※税・保険料込 |
集合場所 |
石ヶ戸休憩所 |
催行場所 |
石ヶ戸休憩所周辺 |
歩く距離 |
約100m程度 |
予約締切 |
3日前まで |
▶9:00-12:00(120分) コケさんぽ ディープ(午前)
催行人数 | 6名迄(1名様からご参加いただけます) |
対 象 |
小学生以上 |
料 金 |
大人1人参加 7,500円/人 大人2人 6,000円/人 大人3人以上 5,500円/人 小学生 3,500円/人 ※税・保険料込 |
集合場所 |
石ヶ戸休憩所 |
コ ー ス |
白銀の流れ周辺 ※当日の天候や現地の状況によって催行場所変更の場合あり |
歩く距離 |
約500m程度 |
予約締切 |
3日前まで |
▶13:30-15:00(90分) コケさんぽ ライト【午後】
催行人数 | 6名迄(1名様からご参加いただけます) |
対 象 |
小学生以上 |
料 金 |
1人参加 4,500円/人 2人以上 3,500円/人 ※税・保険料込 |
集合場所 |
石ヶ戸休憩所 |
コ ー ス |
石ヶ戸休憩所周辺 ※当日の天候や現地の状況によって催行場所変更の場合あり |
歩く距離 |
約100m程度 |
予約締切 |
3日前まで |
コース
集合場所
石ヶ戸休憩所(駐車可能)
※駐車可能スペースが限られます。特に行楽シーズン(GW、夏休み、紅葉時期等)は大変混雑しますので、車でお越しの際は早めにお越しください。
注意事項
- 複数のお申込みの場合は、他のグループのお客様と一緒になることがあります
- 4月~5月、9月~11月は天候によりかなり気温が下がることもあります。特に秋はフリースやダウンなどの防寒対策をお願いいたします。
- ルーペを貸出いたします。
- スニーカーなどの歩きやすい靴で問題ありませんが、雨が降るとぬかるむ箇所も多いので、防水のトレッキングシューズもしくは長靴がおすすめです。
- 汚れてもよい長袖・長ズボンを着用してください( 地面に膝や肘をついて観察することがあります )。
- 雨具、帽子、虫よけ、飲み物などは各自ご用意ください。
- 香水、黒い洋服はお避け下さい( 蜂にねらわれやすくなります )。
- 小雨催行です( 雨に濡れたときほど、美しい自然の姿に触れることができます )。
- 奥入瀬渓流では自然物の採取は全て禁止されています。
散策時の服装などさらに詳しい注意事項はこちら
コケさんぽの様子(スライドショー)
【お客様の声】
- とても分かりやすく、丁寧に説明してくれて楽しかったです。今回の経験で、普段の景色もまた違った目線でみれる気がします
- コケに対しての感情が変わって、じめ〜っとしたイメージから、可愛らしく撫でてあげたいものに変わりました
- ガイドさんの「奥入瀬が好き」なお気持ちが、こちらにも伝わってきました
- ガイドがなければ、いつもの様にただ歩くだけの奥入瀬渓流になっていました
- 奥入瀬に興味がわき、素晴らしい自然を知ることができました

おすすめ:奥入瀬ランブリングガイドツアー